fbpx

ボランティアに参加する

鎮守(ちんじゅ)の森のプロジェクトのボランティアに参加する

森づくりはたくさんの人手と継続的なボランティアを要します。
「地域と暮らしを守る防災の森」づくりに参加しませんか。
鎮守の森のプロジェクトでは植樹だけでなく、育樹(森を育てる)や採種(森となる種を拾う)など、
四季に合った継続的なボランティアがあります。
ボランティアメールに登録すると、活動のご案内を随時メールで配信します。
また、当財団で募集するボランティア活動では、「ボランティア活動参加証明書」も発行しています。発行までの手順はこちらから。

ボランティア登録をする

ボランティアメールに登録する

メールを登録すると、ボランティアや鎮守の森のプロジェクトの活動情報を、優先的にお知らせします。

メールアドレスを登録する

活動サイクルとボランティア

鎮守の森のプロジェクトの活動には年間を通して次のような流れがあります。種子となるどんぐりを拾うこと(採種)、拾ったどんぐりから発芽させて苗木にするまで育てること(育苗)、育った苗木を植えること(植樹)、植えた苗木が森として育つまで草抜きなどの手入れをすること(育樹)。これらの活動にはたくさんのボランティアの人手が必要です。私たちと一緒に、「地域と暮らしを守る森」をつくりませんか。

プロジェクトサイクル図


☆2024年ボランティア募集予定(見込み)はこちらからご覧ください。



植樹祭開催決定!「ふるさとのいのちを守る森づくり in 大分県日出町」


ついに、大分県日出町での植樹祭が決定しました!多くのボランティアの皆さまのご参加をお待ちしております。

災害大国日本では、各地で大地震や津波が起こる可能性が予測され、大分県日出町も例外ではありません。日出町では、住民の安全を守るため、「いのちを守る森づくり」に取り組みます。この森は、東日本大震災で津波被害を軽減した、災害に強いふるさとの常緑樹を活用した森づくりです。地元の方はもちろん、全国からのボランティアの皆さまとともに、「ふるさとのいのちを守る森づくり」のための植樹祭を開催します。ぜひご参加ください。

鎮守の森のプロジェクトは、宮脇昭博士指導の生物学的な植樹方法による「災害からいのちを守る森」づくりを行なっています。この方法は「地元の郷土樹種を植える」、「たった20年ほどで原生林を手本とした森を再生する」、「100年、1000年つづく持続可能な森である」という特徴的なものです。一般の人工の森づくり(※1)とは違いますが、実は40年以上前から、工場や学校、沿岸部の森の防潮堤やダムなどで環境保全林としての森づくりに実績があります。これは新しい方法の人工の森づくりなのです。
※講演会は満席となりました。



開催概要(雨天決行・荒天中止)

日程2024年3月23日(土)
植樹本数2600本予定
募集人数300名程度(講演会は限定70名程度)
場所大分県日出町(ひじまち)
タイムスケジュールと場所 10:00〜 講演会 申込先着70名程度(場所:日出町役場、JR暘谷駅から徒歩10分程度)
※講演会は満席となりました。

13:00〜 植樹祭 2時間程度(場所:住吉ふれあい公園)

★植樹祭会場内にキッチンカー出店します!たこ焼き、焼きそば、カレー、ポテト、チョロスなどを予定★
主催ふるさとのいのちを守る森づくりin日出町実行委員会
協賛日出町
持ち物汚れてもよい服と靴(雨天は長靴がおすすめ)、帽子、リュックサック、軍手、雨具、タオル、飲み物(水分補給用)、昼食(必要な方)
植樹地へのアクセス下記の①か②の方法でお越し下さい。

①送迎シャトルバスに乗る【無料・要事前申込】
日出町役場発着。※時間は目安です。特に復路は、飛行機や新幹線にアクセスする時間に余裕をもって切符を用意してください。
日出町役場(正面駐車場)発→会場行き【往路】11:45発/12:30発/【復路】植樹祭終了後随時→日出町役場へ

②自家用車で行く
住吉ふれあい公園/所在:大分県日出町大神牧の内5711-82 住吉ふれあい公園内
※駐車の際は、係員の誘導や指示に従ってください。時間に余裕をもってお越しください。
講演会登壇者ふるさとの樹種についてや、防災のための植樹についてなど、今回の植樹の意義をより深く理解していただくための講演会を開催します。環境教育として充実した学び場になりますので、ぜひご参加ください。

東京農業大学客員教授・鈴木伸一先生
植生学者。IGES国際生態学センターシニアフェロー、環境省植生図凡例検討委員、経産省環境審査顧問会顧問。共著に『日本植生誌第3~10巻』(至文堂、1983~1989)、『環境を守る森を調べる』(海青社、2018年)など。

林学博士、株式会社グリーンエルム代表取締役・西野文貴先生
地元出身東京農大博士課程修了。被災地を含め、植生調査をした場所は国内外で1000カ所以上にも及ぶ。最近では、ヨルダン、インド、中国、フランスでも森づくりの技術を指導。ビジネス誌『Forbes』2023年4月に特集掲載。
インスタグラム植樹祭の様子や森づくりの技術を随時インスタグラムなどで公開しています。ぜひフォローで応援してください!
https://www.instagram.com/dondon.gfwp/

ボランティアに参加する